私たちの脳は、右脳と左脳という2つの半球に分かれています。
そして右脳と左脳は、それぞれが異なる役割を担っています。
この左右の脳をバランスよく使い分けられれば、
学習や仕事など、創造的な活動において非常に役立ちます。
この記事では、右脳と左脳の特徴やその使い分け方、
そして日常生活にどのように活かすことができるのかを詳しく解説していきます。
右脳と左脳の役割とは?
右脳の役割
右脳は、想像力と直感を司る脳です。
私たちがイメージや感情を使って情報を処理する時は、右脳が活発に働いています。
そんな右脳が活躍する場面には、次のようなものがあります。
・空間処理:立体的な図形など、空間的な感覚を使って物事を考える時。
・創造:音楽やアート、アイデアなど、直感的な思い付きを必要とする時。
・感情処理:自分の感情を表現したり、他社の感情を読み取ったりする時。
左脳の役割:論理的思考を司る脳
左脳は、論理的思考を司る脳です。
私たちが言語や計算、論理的な問題などを処理する時は、左脳が活発に働いています。
そんな左脳が活躍する場面には、次のようなものがあります。
・言語処理:読む、書く、話すなど、文法の理解や単語の認識を行う時。
・数学的処理:数学の計算、数の認識などを行う時。
・分析処理:データを分解して理解したり、特定のルールやパターンを見つけ出したりする時。
右脳と左脳をバランスよく使い分ける重要性
説明した通り、右脳と左脳はそれぞれ異なる役割を持っています。
そして、どちらか一方だけを使うのではなく、バランスよく使うことが重要です。
例えば、仕事でデータ分析をして、結果をプレゼンテーションする場面。
左脳では、データ分析して、数字やグラフなどを用いながら、論理的な説明の流れを考えます。
右脳では、情報を視覚的にわかりやすく表現し、感情的に訴えかけるような表現をちりばめながら、
魅力的なプレゼンテーション資料として仕上げます。
このように、聴衆者が内容を理解しやすく、且つ感情に訴えかけるようなプレゼンテーションにするためには、
どちらが欠けても駄目なのです。
上記例に限らず、色々な場面で右脳と左脳のバランスを取った考え方を意識しましょう。
日常生活での右脳と左脳の使い分け方
それでは、日常生活において右脳と左脳をどのように使い分ければ良いのでしょうか。
「今は右脳を使え!」
「ここでは左脳を使え!」
という指示はできませんので、そこは活動内容を変えることで使い分けるということになります。
何か物事を行う際に、「右脳を使う活動」と「左脳を使う活動」を意識的に取り入れるということです。
学習における使い分け
学習においては、右脳活動と左脳活動をバランスよく取り入れることで、学習効果が上がります。
右脳を使う活動:
・イメージを使って記憶する。
・情報を図形やグラフで視覚的に捉える。
・音楽やリズムを取り入れて学習する。
左脳を使う活動:
・単語を暗記する。
・数学の問題を解く。
・論理的な議論を行う。
・リストを作成したり、計画を立てたりする。
創造的活動での使い分け
創造的な活動は右脳中心になりがちですが、アイデアを具体化する際などに、左脳活動を取り入れましょう。
右脳を使う活動:
・アイデアを考える。
・ブレインストーミングを行う。
・マインドマップで思考を広げる。
左脳を使う活動:
・アイデアの参考となるデータを集める。
・アイデアをタスクに分割する。
・実行のための計画を具体化する。
コミュニケーションでの使い分け
日常のコミュニケーションにおいても、相手との良好な関係性を築いたり、自分の言いたいことを上手く伝えたりするために、右脳活動と左脳活動の両方が必要です。
右脳を使う活動:
・自分の感情を共有する。
・ジェスチャーやトーンから、相手の感情を読み取る。
左脳を使う活動:
・論理的で筋道の立った情報を伝える。
・事実やデータを伝える。
右脳と左脳のトレーニング方法
右脳優位か左脳優位かは、人によって異なります。
前述してきた内容を元に、自分はどちらの脳が優位なのかを考えてみましょう。
そして、優位でない方の脳をトレーニングにより活性化させましょう。
右脳を活性化させる方法
普段から論理的な仕事や勉強をすることが多い人は、右脳があまり使われないことがあります。
右脳を活性化させるために、意識的に以下を取り入れてみましょう。
絵を描く:
芸術的な表現をすることで、右脳が活性化されます。
完璧な絵を描く必要はなく、自由な発想で描くことが重要です。
音楽を聴く:
特にクラシック音楽などは、右脳を刺激すると言われています。
感覚を研ぎ澄まし、音楽を「感じる」ことを意識しましょう。
直感を信じる:
日常の中で、時々自分の直感を信じて行動してみることも、右脳の活性化につながります。
左脳を活性化させる方法
一方、創造的な活動をすることが多い人は、左脳があまり使われないことがあります。
左脳を活性化させるために、意識的に以下を取り入れてみましょう。
クロスワードや数独を解く:
言葉、数字を扱うパズルは左脳の活性化につながります。
読書をする:
文字を読んだり、話の筋道を理解するのは左脳を使います。
速読などでは右脳優位になってしまうので、しっかり丁寧に読むことを心掛けましょう。
議論する:
論理的に話を組み立てて伝えたり、相手の意見を論理的に理解して反論する活動は、左脳を使います。
タスクの整理をする:
予定を整理したり、タスクをリスト化したりすると、左脳が活性化されます。
右脳と左脳を統合させる
前述してきた方法で右脳と左脳の両方をバランスよく使えるようになると、
様々な物事に柔軟かつ効率的に対応することができるようになります。
問題解決については、創造的なアイデアを使って、論理的に解決する力が身につきます。
また物事の判断も、感情に流されすぎず、理論に頼りすぎず、適切な判断が下せるようになります。
右脳と左脳のバランスを整え、
「右脳と左脳の統合した」考え方や活動ができるようになりましょう!
まとめ
- 右脳と左脳は、それぞれ異なる役割を担っている。
- どちらか一方に偏ることなく、バランスよく使い分けることが大事。
- トレーニングにより右脳左脳のバランスを整え、「右脳と左脳の統合した」考え方ができるようになろう。
コメント